ドッグトレーニング

ダメな犬はいない!
ご予約ご相談はお電話もしくはLINEにて♪
犬ふれあいカフェドルボム☎06‐7502‐1221

月4回週1コース23,000円(税別)
■問題行動教育コース
月4回週1コース20,000円(税別)
※基本マナーコースを受けてから問題行動コース受講をオススメします。
ご予約ご相談はお電話もしくはLINEにて♪
犬ふれあいカフェドルボム☎06‐7502‐1221
KSPA 動物行動矯正士 登録番号 KRIVET-2017-002050 |
JKC 愛犬飼育管理士 登録番号 5356/16 |


<問題行動チェックリスト>※3つ以上でしたらすぐに直す必要があります!
- 分離不安(吠える、トイレ失敗、部屋を汚す)
- お散歩中トラブル(リードを引っ張る、人や犬に吠えるなど問題)
- 音に敏感(過度の吠え癖)
- 不適切な場所に排便/排尿、マーキングの問題
- 見知らぬ人や犬に吠えたり、駆けつけたり、うなずいた「攻撃性」の問題
- 家族に対する「攻撃性」 / 同居犬に対する「攻撃性」
- 強迫行動、繰り返し行動(尾を追う/手や爪を過度のなめる)
- シニア犬の認知機能障害症候群(CDS) – 7歳+
- 不適切な遊び/手や足を甘噛み行動
- 要求性行動(クンクンなどハウリング)/夜中に飼い主さんを起こす行動(夜中の不安問題)
- 食糞症/誤飲誤食症
- お手入れができない(ブラッシング、爪切り、シャンプー、ドライヤーNG)
現在では空前のペットブーム。今までのただのペットとは違い少子高齢化などを背景に家族の一員として、動物が飼われています。
そのペットの代表格として犬、猫が存在し、今や人間の子どもの人口を超え、犬と猫の飼育数がはるかに多い結果が出ています。これは、ペットが身近な存在として扱われ家族として扱われる社会環境となっているのです。
家族の一員としてペットの存在が人に与える心理的影響は計り知れません。そのかけがえのないペットは人間の寿命よりはるかに短く、ペットの死を直前としたときの飼い主の心理状態は著しく、落ち込み、喪失感、やる気、悲嘆など大きな影響を与え「ペットロス症候群」などの精神疾患に陥る飼い主は大勢見られます。
そうならない為に一緒に生活してる間で出来ること事をお伝えしています♪
ご予約ご相談はお電話もしくはLINEにて♪
犬ふれあいカフェドルボム☎06‐7502‐1221

預かってもらってる間に社会性・社交性が身につく?!
ドルボムの預かりサービスは、トレーナー監修のもと簡単なマナー教育・お散歩が含まれてます♪
他の子と遊ばせてほしい・一人でゆっくり休ませてあげてほしいなどなど
その子に合ったスタイルでお預かりしますのでご要望をお聞かせ下さい♪
私たちがワンちゃんネコちゃんを家族のように、責任を持ってお世話します!
※カフェに出る場合お客様と触れ合う機会がございます。予めご了承ください
※しっかりトレーニングしながらのお預かりは別途トレーニング代がかかります
24時間
3,000円(税別)~
例)
11:00~14:00→¥3300
11:00~21:00→¥3300
11:00~翌日13:00→\6600
【持ち物】
・ワクチン、狂犬病証明書(年一提示で大丈夫です)
・日数分のごはん
・日数分のオムツ
・首輪orハーネス
※長期も可能(要相談)
※小型犬、中型犬、猫OK!
ご予約ご相談はお電話もしくはLINEにて♪
犬ふれあいカフェドルボム☎06‐7502‐1221